※ パソコンやソフト、周辺機器などを使った色々な使い方や遊び方を取り上げてみました。
※ ソフトの詳細な使用方法、特殊な使用方法なども含みます。
※ コンテンツは不定期で随時・追加更新しています。(ページ上部が新しく、下部が古い)


PLAY-46 忘れてしまったWi-Fiのパスワードを簡単に確認する方法
PLAY-45 USB 3.0 / 2.0 機器とUSB 3.0 / 2.0 接続端子の見分け方
PLAY-44 PDFではなくMicrosoft XPS Documentを使ってみる。 (XPS Documentとは何か?)
PLAY-43 HDMIキャプチャーボードを使い写真や動画をスマホやタブレットに直接取り込む
PLAY-42 スマホやタブレットのカメラをPCのカメラとして使う。(有線と無線)
PLAY-41 安価なHDMIキャプチャーボードを使って動画キャプチャーや録画をする。
PLAY-40 SSDを搭載したPCや、HDDからSSDに換装したPCの設定を変更してSSDを効率良く使う。
PLAY-39 ノートPCの内蔵光学ドライブを取り外し、不要になった外付けHDDに換装する。
PLAY-38 タブレットやスマートフォンをPCと連携する幾つかの方法
PLAY-37 Windowsの起動時 ログイン画面にメッセージを表示する。
PLAY-36 タスクトレイに表示される、目障りな 「Windows10を入手する」 を完全にアンインストールする。
PLAY-35 本格的なポータブルサーバーを使い、タブレットやスマートフォンでメディアファイルを視聴する。
PLAY-34 無線LAN機能付きカードリーダーを簡易 ミニ ファイルサーバーとして使う。
PLAY-33 Windows 8 のタブレットPC用機能を使わず、キーボードとマウスパッドで快適に操作する。
PLAY-32 色々なPCのパフォーマンス(ドライブの処理速度)を比較して優越感に浸る [2]・・・(嫌な奴だ)
PLAY-31 オーディオAPI ”WASAPI” を設定して音楽を高音質で再生する。(対応プレーヤーが必要)
PLAY-30 Windows7 PCをサーバー化して、メディアファイルを他のPCやAndroidタブレット(スマホ)等で視聴する。
PLAY-29 Android版「Microsoft Remote Desktop」でWindowsをリモート操作する。(結構使える!)
PLAY-28 AndroidのタブレットPCとWindowsPCでファイルの受け渡しをする。
PLAY-27 ノートPCのCPUファンを交換・修理する。(掟破り?!)
PLAY-26 他人に見られたくないファイルやフォルダ、USBメモリー等をパスワードで隠す。
PLAY-25 熱暴走や予期しない故障を未然に防止する為にハードウェアの温度を知る。
PLAY-24 Windowsの効果音を自分の好きな音声や楽器音などに変える。
PLAY-23 DVDやBlu-rayビデオを他の形式に変換する際の、上下黒帯カットの必然性を知る。
PLAY-22 リッピングしたBlu-rayビデオの、複数に分割された m2tsファイルを結合する。
PLAY-21 Windows 7 x64 に最適な万能メディア・プレーヤーを探る
PLAY-20 DVD & Blu-ray 書込みソフト「ImgBurn」 で市販ソフトの様にデータディスクを作成する。
PLAY-19 Windows 7 x64 で定番ビデオ編集ソフトを使い、ネット上に氾濫するFLVファイルを編集する。
PLAY-18 色々なPCのパフォーマンス(DiscMark)を比較して優越感に浸る・・・・(嫌な奴)
PLAY-17 OSの違い(PCの基本性能の違い)によるビデオ・エンコード速度の比較
PLAY-16 デスクトップで好きな背景画像上に雪を降らせる・・・・
PLAY-15 間違って削除してしまったファイルをプレビューして復元する。
PLAY-14 USBメモリー・ブートでLinuxを遊ぶ。
PLAY-13 コピーした地デジ放送を編集し、高速に高画質エンコードする裏技。
PLAY-12 地デジ放送を録画・変換し、パソコンで鑑賞する。
PLAY-11 インターネット経由で他のパソコンをリモートコントロールする。
PLAY-10 用途に応じた最適なメディアプレーヤーを使い分ける。(XP & Vista用・4種類)
PLAY-09 フリーソフトを使い、DVDの必要な部分のみを無劣化でリッピングする。
PLAY-08 DVDを高画質 mp4(H264)動画に変換して鑑賞する。(今更??)
PLAY-07 DVDリッピングソフト DVDFabとDVD Shrink の用途に応じた正しい使い分け方
PLAY-06 Windowsの標準機能(Internet Explorer)だけでLAN内の送信ムービーを受信する。
PLAY-05 Windowsのリモートデスクトップ機能を使う。
PLAY-04 リモートソフトを使い、他のPCをコントロールする。
PLAY-03 ネットワーク内で、ムービーを送・受信する。(その2)
PLAY-02 ネットワーク内でキャプチャームービーを送信し、他のPCで受信する。
PLAY-01 安価なデジカメをビデオカメラとして使う。(PCをモニターとして使う)
  


このページに関するご意見・ご感想はmail で・・・・